会社役員・幹部研修用セミナーシリーズ(コーポレートファイナンスとガバナンス)のお知らせ

アルファフィナンシャルエキスパーツでは、上場企業の取締役・執行役員、監査役、幹部社員がコーポレートガバナンスに係る善管義務を果たす上で必要となる最新の専門的知見を提供するため、セミナープログラム(有料)を提供しています。同プログラムは、弊社専門家のほか、わが国第一線のコーポレートファイナンス研究者である、伊藤彰敏・一橋大学大学院金融戦略・経営財務プログラム教授、鈴木一功・早稲田大学ビジネススクール教授が講師となり、限られた時間の中で、体系的な理解が得られるよう設計しています。また、エクスクルーシブな環境を活かし、貴社のご関心のある論点につき、活発なディスカッションが行えるよう、配慮しています。

ご提供可能なセミナーテーマ

#テーマ概要
1株主アクティビズムとコーポレートファイナンスコーポレートファイナンスの基本理論を整理した上で、近時の株主要求の主要テーマとなっている利益還元政策や資本構成、M&Aや組織再編、財務計画、運転資本管理等への応用につき解説を行う。
・現在価値と投資決定、リスクとリターン、資本コスト
・利益還元政策と資本構成
・財務計画と運転資本
・M&A、組織再編とガバナンス
・株主アクティビズムの視点(近年の傾向、対応準備、有事の対応)
2経営者のためのバリュエーション善管義務の一環として経営者が理解しておくべき企業価値評価の理論と実務、関連するリスク等につき解説する。
・基本的手法(インカム、マーケット、コストアプローチ)
・キャッシュフローの予測と割引率の論点(サイズプレミアムの必要性、ヒストリカルリスクプレミアムの問題点、スタートアップの論点など)
・経産省「公正なM&Aの在り方に関する指針」における、株式価値評価の実務(第三者評価機関と会社、独立委員会の役割、フェアネスオピニオンの実務など)
・株式価値評価をめぐる係争リスク(近年の裁判例、その他組織再編やJVパートナー間取引等における係争などにつき解説)
3グループガバナンスと公正な価格-留意すべき論点とリスク最近、親子上場を含むグループ間の株式保有の見直しが加速しているが、これに伴う当事者のリスク、公正な価格の基礎となる株式価値評価上の論点を開設する。
・親子上場廃止をめぐる近年のトレンド
・「グループガバナンスシステム(GSS)に係る実務指針」と「公正なM&Aの在り方に関する指針」のキーポイント
・株式価値評価機関とアドバイザーの要件と役割(特別委員会に対する、公正な価格に関するアドバイザーの重要性、フェアネスオピニオンの実務)
・日米主要裁判例における価値評価上の争点(当事者が留意すべき技術的論点とリスク)
4事業計画とモデリング-コロナ後の環境変化をどう数値化するか?基本的なモデリングの手法と使用目的を解説。また、新型コロナウイルス感染拡大に伴う経営環境の変化など、不確実性の下での計画策定のポイント等を議論する。 
・財務モデリングの概念と基本的手法
・モデリングの基礎となる将来予測(統計的手法の活用、シナリオ分析など)
・コロナ後の経営環境変化と開示リスク(本年度下半期以降の業績予想、適時開示、有価証券報告書におけるリスク開示、Key Audit Matter=KAMなど)
・不確実性の下での将来予想(合理的見積もりの困難さと「不作為」リスク、重要性(materiality)の評価基準等)
5M&Aにおける独禁法上のリスク-企業結合審査のポイントとリスク管理日本および主要国の独禁法当局が行う企業結合審査において論点となる市場確定の考え方と分析手法、市場制限的な影響があるかについての分析、当局エコノミストとの交渉に係る戦略策定、近年の主要ケースにおける経済的論点について解説を行う。
・公取委による企業結合審査プロセス
・市場確定と市場制限的影響に係る分析手法
・デジタル市場に係る独禁法上の論点
・M&A計画における独禁法リスク管理
  • 本セミナーシリーズについてのお問合せ、お申込み、資料リクエスト等は、「お問合せ」フォームよりお願いいたします。